PRODUCTS

摩擦摩耗試験の測定原理

動摩擦係数の変化から摩耗の発生を検出し、摩耗にいたる摺動回数から耐摩耗性を評価する摩擦摩耗試験機(フリクションプレーヤ)の動摩擦係数を計測する測定原理を紹介いたします。

摩擦力検出機構

摩擦力検出機構

摩擦摩耗試験機では、一定の圧力を加えた状態で複数回の摺動を行うことで破壊を発生させます。例えば評価対象物を回転ステージ上に固定し、回転中心からずらした地点に一定荷重で試料ボールを押付けます。この状態でステージを回転させる事で、試料ボールと膜の間に生じる摩擦力により、試料ボールが回転方向に引っ張られる。この力を応力センサで検出し、印加した荷重値で割ることで摩擦係数を算出致しますす。本方式では、雰囲気・温度・湿度・相手材・荷重・速度等を実際の使用環境に模擬することができます。特に破壊を伴う測定法では、破壊様式の解明が難しく、実際の環境下における実際と同様の破壊様式による評価は現実に即した測定法といえます。

荷重印加機構

荷重印加機構

摩擦摩耗試験機においては、実際の使用環境を模擬する事が重要とされ、実験レベルとはいえ出来るだけ実環境に近い状況下での測定が望まれます。この為、ディスク状試料に対し圧子と呼ばれるボール(ピン)状の材質も実環境で摩擦が発生することが想定される材質を望まれます。この為、各種材質及び形状のボールをご用意いたしておりますが、材質によりボールの重量は異なることとなってしまいます。又、圧子側もまた試料としてご用意いただく場合もございますが、球状や棒状への加工が難しいものも多く、例えばフィルム材などの場合は、弊社でフィルム材を圧子の変わりに取り付けることの出来る部品を設計製造させていただきますが、この場合も大きく圧子側の重量が代わってしまうこととなり、これらの重量をキャンセルする機構が本試験機には必要な機能となっております。フリクションプレーヤ(摩擦摩耗試験機)では、圧子の取り付けられる測定部はに対し、支点の逆側にカウンターウェイトが取り付けられており、このカウンターウェイトの支点からの距離を移動させることで、バランスをとることが出来るようになっております。丁度支点を中心にやじろべぇのような構造になっております。

荷重印加機構

カウンターウェイトを調整し、圧子側の重量がゼロになった状態で、圧子の真上に印加したいだけのおもりをのせます。これにより、圧子を介して試料におもり分の荷重が印加されます。尚、摩擦摩耗試験においては、圧力も重要な要素となります。この為、単純な印加荷重だけではなく、圧子形状も想定して荷重を決めることとなります。ピンオンディスク(ボールオンディスク)摩擦試験機は、圧子の接触部形状に曲率を用いることがありますが、これはエッジ部による引っかかりを避ける為だけではなく、接触部の面積を極端に少なくすることで、測定時の圧力を高めることも理由の一つとなっております。

資料請求・各種お問い合わせ

資料請求・製品に対するお問い合わせ及びデモ測定等お気軽にご用命ください。
後日、営業担当もしくはカスタマーサービス担当よりご連絡させていただきます。

PAGE TOP