試験機のレスカのロゴマーク

Home>サポート>質問(Q&A)>ソルダーチェッカ(SAT-5100型)

ソルダーチェッカ(SAT-5100型)

電子部品とソルダーペーストのぬれ性をJIS規格に準拠したプロファイル昇温法で評価するソルダーチェッカを用いて、表面実装部品のはんだぬれ性評価にご活用いただいております皆様より寄せられた質問を紹介いたします。

ソルダーチェッカ(SAT-5100型)に寄せられた質問(Q&A)

本項を参照しても解決しない場合は、『お問合せ』フォームよりご連絡いただくか、弊社営業マンまでお問合せ下さい。

Question

設定した浸せき深さまではんだ内に浸せきせずに浸せきを停止してしまう

はんだ面と試料が接触する前にステージの上昇が停止してしまう

Answer

以下の理由が考えられます

  • ステージ上昇リミットに到達している

はんだ炉の上昇リミットに到達している可能性があります。マニュアル駆動でリミット位置を確認してください。もし上昇リミットが原因である場合は、チャックを長いものに変更することで測定が可能となります。

  • 風や振動により天秤が応力を検出している

本機では、はんだ面の検出方法を2通りご用意いたしております。(詳細はこちらのはんだ面検出方法のページを参照下さい)この検出方法において、応力検出に設定した状態で測定を開始すると、はんだ面と試料が接触した際に生じる微小な応力を電子天秤が検知し液面を認識いたしますが、風や外部振動により電子天秤が誤認識する場合があります。特に風の影響を受けている場合が多く、エアコン等の風が直接測定部に当たらないようにしてください。

  • PTR
  • SAT
  • WET
  • TAC
  • CSR
  • FPR
試験機のレスカのホームページであることを表す図